横浜ジュニアバドミントンクラブ
メンバーの戦歴 2000 (平成12年度)
過去の戦歴
1999
平成13年3月25日 トモ 第10回神奈川県愛川町オープンに出場 決勝は小学の時からのライバルの磯崎君. トモが男子シングルスで優勝 |
|
平成13年1月,3月10日に 平塚見附台で開催された弥生杯で男子B級ダブルスでトモ/マーが下麻生の中島/宮川ペアを下して優勝,女子B級シングルスでエミが下麻生の保谷野さんを制して優勝,マリナはベスト4でした. | |
平成13年1月,3月10日に 平塚見附台/伊勢原総合体育館で開催された弥生杯でメグ/アッコがA級ダブルスで優勝. | |
平成13年3月4日 トモ(中1) 栃木県 上三川勤労者体育センターで開催された上三川オープンに男子シングルスの部に参加. 2年生相手に準決勝まで進みフルセットの末に敗退. ベスト8 ベスト8まで残ったのは全員が2年生. 実力はまだまだです. 今年の全中を狙う関東勢は強豪揃い. |
|
平成13年2月10日 マー平塚見附台 中学生B級シングルスに出場
優勝 決勝は東鴨居中の沼沢君. 小5ながら中1のクラスでの優勝でした. |
|
平成13年1月28日 トモ(中1) 県新人戦でベスト8
アッコ(中2)はベスト16 2人共,もっと上位を狙えたのに... |
|
平成13年1月14日 トモ(中1) 神奈川大で開催された中学市新人戦で優勝 決勝は末吉中の3年生の河野君. 動きも早く,サウスポーからのクリア/カットは読みづらかったのですが,2ゲーム目も接戦の末 トモがなんとか勝利を掴みました. |
|
平成12年12月9日〜10日 埼玉県久喜市総合体育館で開催された,第9回全国小学生バドミントン大会にマー,エミ,ミワが県予選,関東大会予選を突破して出場. エミ/ミワは6年女子ダブルス,マーは5年男子シングルスの部. エミ/ミワは初戦からシードチームと当たり初戦敗退. マーは夢にまで見た全国制覇を果たす. |
|
平成12年11月5日 マー,エミ,ミワ 神奈川県藤沢市の秩父宮記念体育館で開催された県大会に出場 マーは5年生ながら6年シングルスの部に出場して見事に優勝. エミも決勝を制し優勝. ミワはフルセットのゲームを制しきれずに結果はベスト8 体力不足と精神力が後一歩です. |
|
平成12年10月28日〜29日 マー,エミ,ミワ 茨城県の笠松運動公園体育館で開催された全小予選の関東大会(関東ブロック)に出場. マーは5年生シングルスの部で優勝. エミ/ミワは3位決定戦で苦戦しながらも勝利を掴む. エミ/ミワのダブルスは普段の実力の半分も出せずに苦戦の結果でした. ミワは始めての大きな舞台だったので,緊張からか球をを上げるばかりでショットに威力がありませんでした. 写真はエミ/ミワの表彰式の模様. |
|
平成12年9月23日 トモ 県代表で愛知県大府市で開催されたジュニアオリンピックに出場. 2回戦目で小学生からのライバルの佐伯君と対戦して敗退. 翌日は関東一高の佐藤/佐々木,比叡山の榎本君のゲームを観戦. |
|
平成12年8月 マー 今年度から新たに開催された全国小学生ABC大会に5年生で神奈川Aクラス代表として参加. 予選ブロックを勝ち上がり,翌日の決勝トーナメントは,2回戦目で全勝2位の玉井君と当たり敗退. それでも,5年生ながらAクラス8強に残る. |
|
平成12年8月 トモ 中1ながら第48回横浜地区大会(全中予選)に末吉中3年の河野君を下し優勝. 2ゲーム目はリードされながらの逆転で制しました. 1年生が横浜地区大会を制したのは初めてのこと. |
|
平成12年8月 マリナ 平塚見附台で開催された七夕杯に優勝 マリナも始めての栄冠を手中に収めました. |
|
平成12年5月27日〜28日 第6回ヨネックス埼玉オープン マー 去年の雪辱を胸に5年生シングルスの部に出場. 埼玉県勢の準決勝のVS田児君 決勝のVS松丸君 を制して見事に栄冠を手中に. 副賞はラケットとバッグ. とっても喜んでいました. トーナメント表 結果詳細はこちら. |
お問い合わせはメール/電話/ファクスでどうぞ
045-364-0729 045-364-0703
2000 Copyright Yokohama Junior Badominton
Club by 384
Produced & Designed by 384 Yasuhiro Mitsuhashi